猫は毛玉を吐くことで有名ですが、じつはそれ以外でも嘔吐しやすい生き物なんです。
突然ゲーゲーしだしたら、わかっていても心配になりますよね。
猫が吐きやすい理由
草食動物は草を何度も奥歯で噛み砕き細かくしてから飲み込みますが、肉食動物である猫は獲物を少し噛んだだけで丸のみにします。
その習性せいで、キャットフードを与えても、よく噛まずに固形のまま胃に到達しやすいのです。すると、胃が刺激され、収縮して吐き出してしまいます。
食事のすぐ後に吐き出す場合は、これが原因であることが多いようです。早食いや一度にたくさん食べる猫ほど、この傾向が見られます。
吐いたら慌てずに観察する
そういう生き物だとわかっていても、やはり吐かれると心配になってしまいますよね。また、完全に安心してもいけません。
ときには身体の不調のせいで吐くこともあるからです。猫が吐いてしまったら、慌てずに処理し、しばらく猫の様子を観察しましょう。
吐いたものは何か、どのタイミングで吐いたのか、何回吐いたのか、吐いた後の猫の様子に注目してください。
シグナルを見落とさない
吐いたのが毛玉だったり、吐いても猫がケロッと元気にしている場合は心配ありません。
すぐにエサをあげるとまた吐いてしまう可能性があるので、再び与えるのはしばらく経ってからにしましょう。
以下の様子が見られたならば、獣医の診察を受けてください。
- 嘔吐を何回もくり返す
- 吐き出したものに血が混じっている
- 吐いた後にぐったりして、時間が経っても元気がない
- 何度もえずいて苦しそうなのに吐かない
これらの症状がみられた場合は、臓器に疾患があったり、誤飲してしまっている可能性があります。
中には早期発見がカギとなる病気もありますので、おかしいなと感じたら、すぐに診察してもらいましょう。
吐きやすい子はこんなことが原因のことも
じつはエサが合っていないせいで吐きやすくなっていることもあります。
元気だけれど、うちの子はとっても吐きやすいと感じている人は、与えるキャットフードを変えてみてはいかがでしょうか。
油が多いエサは、シニア猫には向いていません。また、エサに含まれている添加物が猫と合わずに、吐いてしまっていることもあります。
早食いのせいで吐いている猫の場合は、小さな粒のドライフードに切り替えたり、ウエットフードにすると胃を刺激しにくいので吐き出す回数が減ることがあります。大食いのせいで吐いている猫は、エサを少量に分けて小出しにするといいです。
また、猫の中には猫草かわりにエサで胃を刺激して毛玉を吐き出している子もいます。嘔吐物の中に毛が多いなと感じたら、猫草を与えてみてください。